ホーム » 会社案内 » 会社概要
商号株式会社むらせ
創業大正15年(1926年)
本社〒238-0011
神奈川県横須賀市米が浜通1-6 村瀬ビル2階
TEL:046-827-0088(代表)
FAX:046-822-5583
東京本部〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町14-7 TB小伝馬町ビル8階
TEL:03-5623-0088(代表)
FAX:03-3249-2676
役員構成
(2025年10月1日現在)
取 締 役代表取締役社長

常務取締役


村瀬 慶太郎

大島 辰也

田端 智弘



統括本部長

統括副本部長
兼 米穀本部長
監 査 役草野 二朗
執行役員遠藤 尚史米穀副本部長
兼 調達部長
武田 吏加加工食品部長
資本金
(2024年9月30日現在)
300,011,000円
米取扱数量
(2024年9月期実績、
玄米換算)
180,998トン
売上実績
(2024年9月期実績)
50,522百万円
従業員
(2025年1月1日現在)
96名
加盟団体全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
一般社団法人 日本精米工業会
一般財団法人 日本穀物検定協会
主な
取引銀行
横浜銀行 横須賀支店
三井住友銀行 上大岡支店
みずほ銀行 横浜中央支店
りそな銀行 横須賀支店
主な
事業内容
(2024年9月30日現在)
1.米麦、雑穀並びにその加工品及び飼料の販売
2.食料品の製造加工及び販売
3.損害保険代理店業
4.飲食業に関する催事、イベントの企画案実施
5.不動産の賃貸業
事業所営業拠点をご覧下さい
商号株式会社むらせ
創業大正15年(1926年)
本社〒238-0011
神奈川県横須賀市米が浜通1-6 村瀬ビル2階
TEL:046-827-0088(代表)
FAX:046-822-5583
東京本部〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町14-7 TB小伝馬町ビル8階
TEL:03-5623-0088(代表)
FAX:03-3249-2676
役員構成
(2025年10月1日現在)
取 締 役代表取締役社長
村瀬 慶太郎

常務取締役 
大島 辰也
統括本部長

田端 智弘
統括副本部長
兼 米穀本部長
監 査 役草野 二朗
執行役員遠藤 尚史
米穀副本部長
兼 調達部長

武田 吏加
加工食品部長
資本金
(2024年9月30日現在)
300,011,000円
米取扱数量
(2024年9月期実績、
玄米換算)
180,998トン
売上実績
(2024年9月期実績)
50,522百万円
従業員
(2025年1月1日現在)
96名
加盟団体全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
一般社団法人 日本精米工業会
一般財団法人 日本穀物検定協会
主な
取引銀行
横浜銀行 横須賀支店
三井住友銀行 上大岡支店
みずほ銀行 横浜中央支店
りそな銀行 横須賀支店
主な
事業内容
(2024年9月30日現在)
1.米麦、雑穀並びにその加工品及び飼料の販売
2.食料品の製造加工及び販売
3.損害保険代理店業
4.飲食業に関する催事、イベントの企画案実施
5.不動産の賃貸業
事業所営業拠点をご覧下さい
大正 15年
(1926年)
横須賀市若松町3丁目4番地に米穀問屋兼小売業として
「村瀬春一商店」を開業
昭和 2年
(1926年)
海軍軍需部に米麦納入指定を受ける
昭和 16年
(1927年)
戦時統制のため、市中卸部は食糧営団となり、
海軍納入専門となる
昭和 20年
(1945年)
終戦により引揚船の米麦取扱を行う
昭和 26年
(1951年)
民間主食卸発足に伴い、神奈川県第8号登録、
主食卸販売業を再開
昭和 32年
(1957年)
「村瀬春一商店」を、株式会社に組織変更
資本金3千万円
昭和 38年
(1963年)
資本金5千万円に増資
昭和 46年
(1971年)
「村瀬米穀 株式会社」に商号を変更
資本金8千万円に増資
政府勧奨大型精米工場建設
昭和 51年
(1976年)
資本金1億円に増資
昭和 60年
(1985年)
横須賀市米が浜通に本社ビル新築落成
平成 8年
(1996年)
福島工場建設
平成 10年
(1998年)
「丸一倉庫 株式会社」及び「房総米穀 株式会社」を
合併し、社名を「株式会社 むらせ」へ変更
資本金1億7千万円に増資
平成 13年
(2001年)
福岡工場建設
フードサービスセンター開設
平成 19年
(2007年)
首都圏工場建設
平成 25年
(2013年)
資本金3億円に増資
令和 4年
(2022年)
「株式会社 村瀬ビル」を「株式会社 むらせホールディングス」へ
商号変更
「株式会社 むらせ」、「株式会社 むらせホールディングス」の
傘下に入る

村瀬春一商店

福島工場

福岡工場

首都圏工場